1月
29
2009

TohMegane 1.1公開

TohMegane メイン画面

メイン画面は、前バージョンとの変更点無し

TohMeganeの新バージョンが公開されると連絡が来ました。これを書いている時点では、App Storeに並んでいるのは前のバージョンのままですが、ちゃんと更新されると信じてこのまま記事を書きます 🙂*1
新バージョンでは、拡大した状態の画像を保存できる様にしました。撮影時点に画面に表示されている範囲の画像*2を、あらかじめ設定しておいたサイズに拡大して保存します*3


1.0公開時にいただいたコメントの他、いくつかのブログでの書き込みを読んで、思ったよりも拡大したままの画像を保存したいという人が多いんだなと感じて、機能を追加してみたのですが、いかがでしょうか*4



TohMegane 1.1設定画面

バージョン1.1設定画面

右が新バージョンの設定画面で、「スケール」と「保存サイズ」という項目を追加しました。

スケールを「オン」にすることで、拡大した状態での保存となります。その際に保存される画像のサイズが、保存サイズ欄で指定できます。お薦めなのは、小さい方(320×320、320×480)です。元となる画像の切り出し範囲は、保存サイズに関係なく、撮影した時点の倍率できまるので、保存サイズが小さい方が、デジタル処理による拡大(引き延ばし)率が小さくなります。結果、保存サイズが大きい方に比べると、画像が眠くなる度合いが抑えられます*5

なお、追加した2つの設定欄は、「自動で写真アルバムに保存」機能の実行時に処理されるものなので、この機能をオフにした場合は、2つの設定欄とも変更不可の状態になります。

他、いくつかプログラム中に小さな不具合をみつけたので、それも当然直しました。あと、App Storeの説明文にも書いてありますが、iPhoneのカメラは、物理的な仕様で、近い所にはピントがあいません。これについてはソフト側で有効な対処は困難なので、近接撮影を行いたい場合は、携帯電話用のマクロレンズの利用もご考慮願います。安いものでも、けっこうな効果がありますよ。

TohMegane App Store 販売ページ(iTunesで開きます)
TohMegane 本館サポートページ


ケンコー カメラ付き携帯電話用おもしろレンズ携帯ストラップ

--- --- 脚注 --- -- -- -- -- -- -- - - - - - - - - -
  1. 書いている途中で何回も確認していたら、書き上げ間近に更新されました。ホッ 😮 []
  2. もちろん、撮影した1200×1600のサイズの画像上の、該当範囲です []
  3. 保存サイズに1200×1200や1200×1600を指定した場合は縦横比が画面と多少異なるので、まったくの同一範囲ではなくなりますが []
  4. App Storeの説明文が悪かったのか、1.0の時点で拡大画像の保存ができると思われた方がいらっしゃった様です。ごめんなさい。海外でも販売するため、説明文も英訳しないとならなくて、それを考えて極力無駄な表現を省いた文章にしたのです。よく考えてみれば、日・英文で、まったく同じ内容・項目である必要は無いですね。省き方も悪かったかもしれません。今後気をつけます。現在でも、英訳時に表現などは変えているのですが、含まれている情報はどちらも同一なんです []
  5. 拡大処理に特別な技術を使っているわけでは無いので、実際の所、小さい方で保存しても、画質は推して知るべしですが。実は、この点(デジタル技術で拡大処理を行う際の画質劣化)をクリアーできなかったので、それならカメラから取得した画像をそのまま出力して、拡大画像が欲しい場合は、処理能力にも余裕があり、画像処理の専門技術を持った人が作ったような高機能なソフトを使って拡大した方が高品質な結果が得られると思い、1.0ではこの機能の必要性があまり感じられなかったんです。ああ、でも、取得した画像そのままといっても、勝手にJPEG圧縮されるんですよね。圧縮率優先で。だったら、圧縮前の画像を処理できる分、拡大画像保存機能は無意味では無いのかな? []
--- --- --- --- --- -- -- -- -- -- -- - - - - - - - - -
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - TohMegane 1.1公開
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`yahoo` not found]

Written by chime in: iPhone,自作アプリ | タグ:

コメント無し

Comments are closed.

RSS feed for comments on this post.


Powered by WordPress. Theme: TheBuckmaker. Darlehen, Internet Technik